準中型車・中型車・大型車

準中型車・中型車・大型車免許について
準中型免許
車両総重量7.5トン未満(最大積載量が4.5トン未満)の自動車を運転できます。
18歳から普通免許なしでも取得できます。
中型免許
車両総重量11トン未満(最大積載量が6.5トン未満)のトラックや定員29人以下のマイクロバスなどが運転できる免許。
20歳以上で、普通車又は大型特殊免許の取得して2年以上の方。
大型免許
車両総重量11トン以上(最大積載量が6.5トン以上)の大型トラックや定員30人以上のバスなどの大型自動車の運転に必要な運転免許。
21歳以上で、普通車又は大型特殊免許の取得して3年以上の方。
免許取得の流れ
ご不明な点、ご不安な点は担当や受付でご確認ください。
教習期限について
教習は9ヶ月以内に全部の教習(みきわめ)を終了させて下さい。
ただし、最終段階の『みきわめ』から3ヶ月以内に卒業検定に合格しませんとすべての教習が無効となりますので、ご注意ください。
準中型自動車 免許取得の流れ
普通自動車(MT)免許ありの場合
中型自動車 免許取得の流れ
普通自動車(MT)免許ありの場合
準中型(5t)免許ありの場合
大型自動車 免許取得の流れ
普通自動車(MT)免許ありの場合
準中型(5t)免許ありの場合
準中型免許ありの場合
中型(8t)免許ありの場合
中型免許ありの場合
教習コース内容・料金表
準中型免許
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
準中型5t限定(限定解除) | なし | 4時限 | 93,940円 | |
準中型AT5t限定(限定解除) | なし | 8時限 | 115,940円 | |
一般 | なし | 29時限 | 41時限 | 399,630円 |
自動二輪 | 3時限 | 39時限 | 323,400円 | |
普通(MT) | 1時限 | 13時限 | 175,560円 | |
普通(AT) | 1時限 | 17時限 | 197,560円 | |
学生 | なし | 29時限 | 41時限 | 395,120円 |
自動二輪 | 3時限 | 39時限 | 319,110円 | |
普通(MT) | 1時限 | 13時限 | 174,130円 | |
普通(AT) | 1時限 | 17時限 | 195,690円 |
その他、仮免学科試験料(県証紙代)1,700円 仮免交付手数料(県証紙代)1,150円が現金で必要になります。
上記教習時限は規定時間であり、個人差があります。
高速教習手数料:660円
中型免許
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
中型8t限定(限定解除) | なし | 5時限 | 120,450円 |
中型AT8t限定(限定解除) | なし | 9時限 | 153,450円 |
準中型 | 免除 | 9時限 | 186,450円 |
準中型5t限定 | 1時限 | 11時限 | 205,370円 |
準中型AT5t限定 | 1時限 | 15時限 | 238,370円 |
普通自動車免許 | 1時限 | 15時限 | 238,370円 |
上記教習時限は規定時間であり、個人差があります。
その他修了検定時に、仮免交付手数料等(県証紙代)2,850円が現金で必要になります。
大型免許
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
中型免許 | 免除 | 14時限 | 248,600円 |
中型免許8t限定 | 免除 | 20時限 | 304,700円 |
準中型 | 免除 | 23時限 | 332,750円 |
準中型5t限定 | 1時限 | 26時限 | 363,220円 |
普通自動車免許 | 1時限 | 30時限 | 400,620円 |
上記金額には全て消費税が含まれております。
技能教習料は最短時間の料金で設定されておりますので、個人差により超過する場合がございます。
その他修了検定時に、仮免交付手数料等(県証紙代)2,850円が現金で必要になります。
お支払い方法
現金
入所時に必要な金額を直接ご持参ください。
クレジットカード
クレジットカードでの支払いも可能です。
VISA・マスター・JCB・アメックスなど主要クレジットカードが使えます。