- HOME
- 教育訓練給付制度

例えば、 Aコース・・・大型第一種免許 の場合、
受講料 267,300円 のところ、助成金53,460円 が支給されますので、
受講料 267,300円 のところ、助成金53,460円 が支給されますので、

中型8t限定所持で 254,090円 (実質負担額)
※上記の受講料に係る金額が給付対象になります。(諸費用は、対象になりません)
※大型・二種免許の教習には、所持免許の他に運転経歴3年以上ある方が対象の条件になります。
※諸費用の内訳は、写真代・検定料・証明書料等になります。
※規定時間を超えた場合の技能料金は、1時限につき大型一種¥9,350、大型二種¥10,450、普通二種¥5,060、中型一種¥8,250、大特¥6,380 準中型¥ 5,500です。
また、2回目以降の検定料金は大型一種・大型二種・中型一種は¥11,000、普通二種・大特は¥8,800 準中型 ¥9,900 が必要になります。
また、これらのオーバー料金は助成金の対象とはなりませんので、ご注意ください。
※F・Pコースについては、大特の入所料を1/2免除、適正査・写真代を免除します。
※高速料金として、大型一種¥1,240、大型二種¥1,850が別途必要になります。
※A・D・E・F・G・H・N・P コースは修了検定時に仮免許申請交付料 ¥2,850が別途必要になります。
※C・L コースについては、AT限定免許所持の場合は、普通二種AT免許の取得に限らせて頂きます。
※各コースお申込み前に必ずハローワークにて支給要件を満たしているか確認が必要となります。
※給付金の支給は教習を修了後、所定の手続きを完了してからになります。
全教習修了までは、全額自己負担となります。
※大型・二種免許の教習には、所持免許の他に運転経歴3年以上ある方が対象の条件になります。
※諸費用の内訳は、写真代・検定料・証明書料等になります。
※規定時間を超えた場合の技能料金は、1時限につき大型一種¥9,350、大型二種¥10,450、普通二種¥5,060、中型一種¥8,250、大特¥6,380 準中型¥ 5,500です。
また、2回目以降の検定料金は大型一種・大型二種・中型一種は¥11,000、普通二種・大特は¥8,800 準中型 ¥9,900 が必要になります。
また、これらのオーバー料金は助成金の対象とはなりませんので、ご注意ください。
※F・Pコースについては、大特の入所料を1/2免除、適正査・写真代を免除します。
※高速料金として、大型一種¥1,240、大型二種¥1,850が別途必要になります。
※A・D・E・F・G・H・N・P コースは修了検定時に仮免許申請交付料 ¥2,850が別途必要になります。
※C・L コースについては、AT限定免許所持の場合は、普通二種AT免許の取得に限らせて頂きます。
※各コースお申込み前に必ずハローワークにて支給要件を満たしているか確認が必要となります。
※給付金の支給は教習を修了後、所定の手続きを完了してからになります。
全教習修了までは、全額自己負担となります。

群馬県内(高崎市・藤岡市・玉村町・伊勢崎市・富岡市)や埼玉北部を中心に、安心・安全・確実な教習を目指す、柳瀬橋自動車教習所です。
日々より質の高い教習を目指し、当所では「グループ担当制」を取り入れています。
グループ担当制とは、お客様一人ひとりがグループに所属し、そのグループの指導員が入所から卒業までの指導・その他相談事をサポートするシステムです。
親切で丁寧な分かりやすい教習所なら、柳瀬橋教習所へ